介護サービスのスタッフと事業所

介護現場ではどのようなスタッフが働いているでしょうか?

スタッフは介護系、医療系、その他に分けられる

介護現場で働くスタッフは、身体介護や生活援助などを提供する介護系、リハビリや看護などを提供する医療系、その他に分けると分かりやすい。

一般に自宅に住む利用者が利用する居宅事業所ではヘルパーや介護福祉士、看護職員や機能訓練指導員などが働き、利用者を施設に受け入れる介護保険施設や居住系施設では生活相談員や医師、栄養士やケアマネージャーも働いています。

なお、介護老人保健施設や介護医療員、介護療養型医療施設のように医療管理下における介護や看護を重点的に提供する施設では、医師や薬剤師のような医療系スタッフの人数が多くなる。

 

 

様々な役割のスタッフがチームでサービスを提供します

介護はそもそも、介護用品メーカーであるフットマークの経営者、磯部成文氏が介助と看護を組合せて作った造語です。

介護では、高齢者、病人、身体障碍者など、日常生活に支障のある人(要介護者)を世話することで、自ら望む行為を自立的に達成させ、社会参加させることを目的としています。

その為、介護現場で働くスタッフには直接・間接的な生活援助や身体介護、機能訓練指導や医療関連行為、要介助者が生活しやすい環境・空間・機器の整備等、多様な役割が求められます。

 

介護系スタッフはどのような役割を担っているのか?

身体介護や生活援助、ケアプラン作成等を行う

介護現場では、ヘルパー、介護福祉士、ケアマネージャー、ソーシャルワーカーなどの介護系スタッフが働いています。訪問介護員とも呼ばれるヘルパーや介護福祉士は主に、家事のサポートなどの生活援助と入浴・排泄の世話などの身体介護を提供する。また介護支援専門員や主任介護支援専門員の資格を持つマネージャーは利用者の課題分析やケアプランの作成、事業者との調整などを行います。ソーシャルワーカーは介護・家庭・金銭に関する相談業務などを担い、多くの場合が社会福祉士の資格を有しています。

 

 

ヘルパーや介護福祉士キャリアパスを設計中です

現在、介護現場ではヘルパーや介護福祉士の人材が不足しています。

その為、厚生労働省は、介護職員のスキル向上と昇給・昇格を図る為、キャリパスの整備に取り組んでいます。具体的には20134月からは訪問介護養成研修と介護職員基礎研修が、介護職員初任者研修と実務者研修に一元化され、20171月からは国家試験に通った者が介護福祉士になるように変更されました。また、201512月からは、介護福祉士の上位資格として認定介護福祉士が新設されています。ケアマネージャーについては、2016年度に研修制度が見直され、2018年度からその上位資格である主任ケアマネージャーが居宅介護支援事業所の管理者要件になりました。