スタッフ紹介

氏名鷲尾 和巳(わしお かずみ)
兼務特定非営利活動法人 はなうた 理事長 一般社団法人 日本介護協会 北海道支部 支部長
資格介護事務管理士 資格保持者
生年月日1982年 5月19日
血液型B型
得意分野新規事業創造 研修講師 介護事業所スタッフモチベーションアップ技術
趣味ゴルフ 野球 介護事業所の社長と語らう事
コメント現在、介護事業所をサポートしている北日本ケアサポートと介護事業を行っているNPO法人はなうたを経営しておりますが、どの事業においても共通して言えるのは人の問題であり、それをクリアすれば無限の可能性が広がります。 私が自社で社員に伝えている内容、成功した研修、モチベーションアップに繋がったイベント等を介護事業所の皆様に共有出来たら幸いです。
介護の現場で働く事をあこがれの職業にしたい!そんな野望を持って仕事をしてますので、共感して頂ける人は仕事抜きにしてお話がしたいです(笑)

氏名安藤 圭祐(あんどう けいすけ)
兼務株式会社 ノースジニアス 代表取締役 エ・モレイセス・リヴズ株式会社 代表取締役 特定非営利活動法人 はなうた 理事
資格福祉用具専門相談員 資格保持者
生年月日1982年5月21日
血液型B型
得意分野介護人材の求人 スタッフの夢をかなえる事
趣味児童デイサービスの利用者さんと遊ぶ事
コメント最近は、介護保険請求業務を行う事は少なくなってしまいましたが、新人研修などは今でも私が行っております。
当社は日本で一番広い守備範囲の会社です(介護保険サービス全てと障がいサービス全て)新人さんはなかなか大変かと思いますが、半年も経つと全員がクライアントに対して基本的な事はお伝え出来るようにまでなってます。
介護保険請求の事を勉強したいなどでも結構です。相談お待ちしております。

氏名岡田 義宏(おかだ よしひろ)
資格福祉用具専門相談員 資格保持者
生年月日1981年1月25日
血液型A型
得意分野日本一丁寧な対応  様々な加算要件を毎日勉強しております
趣味ドライブ カラオケ
コメント請求代行されることを考えている皆さんは、恐らく「忙しいから...」とか「事務員さんが退職されちゃったから...」などの悩みを抱えてらっしるかと思います。確かに当社に依頼すれば業務は減るので楽になるかとは思いますが、私はその先のゴールが重要だと考えてます。
業務が減った分どこに注力するのか?そこを他社の成功事例を元にお伝えできればと思います。

他社の請求代行会社には無い、+αを提案していきますのでドシドシ電話相談お待ちしております。

氏名伊藤 祥子(いとう しょうこ)
生年月日3月10日
血液型O型
得意分野会計総務 レセプト業務
趣味サッカー観戦 ドライブ
コメント請求業務に携わってから、3年が経ちましたが法改正の度に頭を悩ませております。
2018年の児童デイサービスの加算には頭を悩ませられました。
私達は、日本で唯一クライアントが契約している請求ソフトに打ち込みをするという業務を行っています。
確かに初めて使うソフトは最初の2,3カ月時間がかかりますが、基本的な事はいっしょなので、コツを掴んじゃえば楽勝です。
新しいソフト会社が来る度、レベルが1個づつアップしてます(笑) 今は8社ぐらいマスターしてますよー!

氏名

五條 優果(ごじょう ゆか)

生年月日4月14日
血液型O型
趣味愛車でドライブ
得意分野レセプト業務、経理
資格診療報酬請求事務能力認定試験合格
コメント

介護保険請求ほぼ未経験でしたが、クライアント様に育てて頂き、今では一人前に請求業務を行うことが出来るようになりました。
これも全て、様々な請求ソフトを使い、様々なサービスの請求業務に携われたからだと、クライアント様に大変感謝しております。
まだまだ、勉強することはたくさんありますので、さらに経験を積んでいきたいと思っております。 何か困ったことあれば、一緒に解決していきます! お気軽にご相談ください。

氏名

青田 元子(あおた もとこ)

生年月日5月21日
血液型AB型
趣味ドッグラン、ドッグカフェ巡り
コメント

前職では、介護の事務と介護の両方に携わっておりました。
当時の経験を活かした仕事がしたいと思い、北日本ケアサポートでお仕事をさせて頂いております。
請求代行に携わってから日が浅いのでまだまだ学ぶことが沢山ありますが、クライアント様のお困りごとに即対応できるよう努めて参ります。
また、クライアント様と長期的パートナーになれるよう、これから沢山の経験を積んでいきたいと思っております。

氏名

吉田 恵(よしだ めぐみ)

生年月日2月2日
血液型A型
趣味読書(主に、東野圭吾の加賀恭一郎シリーズや海堂尊のバチスタシリーズなどのミステリ)
映画(M:Iシリーズなどのアクション系)
カラオケ(Mr.Childrenや福山雅治からあいみょんまで幅広く(笑)
コメント

2019年10月から北日本ケアサポートでお仕事をさせていただいております。
転職のきっかけは、自身の強みである。チェック精度を生かせなるところはないかと考えました。 同じ様式、同じ書類のチェックだと難しくありません。 ですが、介護保険、障がい福祉の請求代行を委託して頂いている、クライアント様は、請求書の形が様々なので、長所が生かせているかと思います。
前職では、金融機関の事務センターで、お客様が手書きした振込用紙を専用のソフトに読み込ませ、その正誤の確認と修正、顧客情報の管理をしておりました。その経験もあり、かなりのチェック魔かもしれません(笑) ですが、単に時間を掛けてチェックするわけではありません。
正確かつ迅速に業務を行うことは当然ですが、各クライアント様の様式に合わせ、きめ細かく行っております。
請求業務に携わることは初めてでしたが、研修や諸先輩方のサポートもあり、今では、様々なソフト(カイポケ 、ワイズマン、ほのぼの、簡単請求ソフト等)の入力作業を行っております。
今後は一つでも多くの「なんで?」に即対応できる人間になりたいと思っております。

氏名

鈴木 理妙(すずき りさ)

生年月日11月8日
血液型A型
趣味以前は海外旅行でしたが、今は温泉とラーメン屋・ビュッフェ巡り
資格福祉用具専門相談員
コメント

今年の1月から北日本ケアサポートでお仕事させていただいています。
請求業務は、以前医療事務をしていたことがあり介護保険の方が後からできた制度でもありますしすぐ慣れるのでは…と思っていましたが、介護の世界は思っていた以上に奥深いです。
さらに、沢山のクライアント様にに対応する為様々なソフトを使いこなさなければならず、大変ではありますがマスターした時は喜びに変わります。
自分的には集中力に自信があるので、今できる事は正確にスピーディに行う事を心掛けています(心掛けてはいますが見逃していることも…そんな時は先輩方がさりげなくフォローしてくれます)これからはもっと色々な事柄に対応できるよう、人間力を磨きたいです。