介護保険請求代行/障がい福祉請求代行/事務代行
080-3292-3344
メニュー
強み・専門性をしっかり訴え、地域に事業が定着してくると、おのずと口コミが生まれます。 USPとは マーケティング用語に「USP」があります。これはユニーク・セリング・プロポジションの略で、自社に付加価値を付け、差別化を図 ...
はじめに 介護保険、障がい福祉の請求代行や給与計算の代行を請け負っている「北日本ケアサポート」の代表をしております、鷲尾和巳と申します。宜しくお願い致します。別法人で介護、障がい者福祉の事業所も4事業所経営しております。 ...
他事業所と同じサービス提供で満足せずに、サービスのコンセプトを考えることが重要です。 画一的になりがちなサービス 介護事業は許認可事業です。人員配置基準や運営規定など、認可を受ける際の基準は統一されていますし、サービスの ...
介護事業は人が人にサービスを提供する仕事ですので、信用が最も重んじられますが、競争が激化する中では戦略的なブランディングが必要です。 介護事業における最重要なブランドとは? 様々な定義がありますが、一言でいうと「信頼」で ...
新規事業を起こすにしても事業所を増やすにしても、資金計画を立て、ビジョンを明確にしていくことは重要です。 事業計画はだれのためのものか? 事業計画を作成する目的は多々ありますが、最低限、踏まえておくべきこととして4つあり ...
成長分野とはいえ、今後競争の激化は必至であり、介護ビジネスにはしっかりとした理念や戦略が必要です。 理念とはどういうものでしょうか?広辞苑委は「根底にある基本的な考え方」とあります。事業を行う上で「理念」は重要です。なぜ ...
閉じる